2011年03月31日

Wired・・・繋がり



これは名古屋のとある高層マンションのコミュニケーションルーム。

私の師であるワイヤーアーティスト余合ナオミ先生がお声掛けしてくださり、

全国から救援物資が届き、これを先生達が仕分け直し箱詰めして

100箱近くの物資が宮城県多賀城市に送られました。

クロネコのお兄さんが3台の車で取りに来てくださったそうです。

ワイヤー仲間の先生が多賀城市にお住まいで、現地受け取りと配送を自らしてくださる

という今回のミッション。名づけて「Wiredの会」

言うことはたやすいけれど、行動を起こして実行することはたいへんです。

私などは、ほんの少量箱に詰め名古屋に送っただけで、心苦しい。

仕分けは総勢6名でなんとAM3:00までかかったそうで。

余合先生の魅力は作品のセンスの良さは勿論ですが、細やかな心遣いの出来る、そして

いとも簡単に凄いことをやってのける!ところ。

一日でも早く、フツウの生活に戻り、優しさ溢れる先生の作品を被災された先生達と作りたいと

願っています。

がんばろう!NIPPON

  


Posted by rena at 22:20Comments(2)

2011年03月15日

お見舞い申し上げます




Save Japan
http://savejapan.simone-inc.com/

このアカウントは東北地方太平洋沖地震の地震の情報発信団体SAVE JAPAN の情報をリアルタイムで発信する公式アカウントです。皆さん、今回の震災情報を発信する際には是非私達のサイトにあるハッシュタグを付けて下さい。皆さんの発信した情報を私たちが整理し被災地に届けます。

「平成23 (2011) 年東北地方太平洋沖地震」で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

あの日私はモードジュエリー本部研修で新橋のコロネット本社の入っているビル8Fにいました。
ちょうど余合先生のデモをすぐ隣に座ってレシピにメモしている最中。
ゆっくり揺れ始めだんだん強くなっていき先生が
「早く机の下に」の声で事務用長机に潜り込みました。
静岡でもかなり揺れたようですが、多分その何倍かの揺れだったのではと思います。

長い揺れがやっとおさまっても私は床に座り込んだまま動けませんでした。
そしてやっと携帯を握り電話をかけ様とすると、また揺れて机の下に。
2~3時間は大小の余震でずっと揺れていたと思います。当然携帯は繋がりません。
都内の大学に通う息子とやっと連絡取れた時はほっとしました。友人と公園に避難したそうです。

いつもこの研修でご一緒する先生で仙台からいらっしゃる方が。
情報がなかなか入らずさぞお辛かったと思います。
私はこの先生ともう一人いつも3人で研修してホテル一泊するんですが、
すでにJR、東京メトロ、私鉄全てストップし新橋から銀座日本橋を経由し1時間ほど
人で埋め尽くされた歩道を歩きました。
いつもなら週末、ショッピングで楽しく人々が往来してるであろう銀座の街並みは
異様な雰囲気で、足早に目的地に向かうサラリーマン、OLがごった返し。
映画のワンシーンのようでした。

ホテルについてチェックインしている間にも次々にフロントに宿泊の問い合わせの電話が入り
満室とフロントの方が答えてました。

仙台の先生のご家族ともなかなか連絡取れず、ホテルでTVを見ながら3人で情報収集して
朝を迎えました。

チェックアウト直前にご家族が無事だたと分かり安堵しました。が、お家は津波にやられ、車も流され
着衣も濡れたままらしいと・・・

本当に甚大な被害がでた今回の地震。情報が一番欲しい被害者に情報が伝わらないもどかしさ。
決して他人事ではありません。
静岡にも同レベルの地震あっても不思議ではありません。
静岡には海もあります。原発もあります。東海、東南海と連動するともいわれています。

今一度地震のこと考えてみようと思いました。

何か情報をお持ちの方、 Save Japan http://savejapan.simone-inc.com/ に。

そして余合先生のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/trkxd425/2494555.html
にも為になる情報載ってます。ご参考になさってください。

今私たちに出来ること。節電、募金。

日本全体が受けた震災です。  


Posted by rena at 18:27Comments(0)