2014年06月24日
初めてのふぉと*いろさんレッスン
このところ atelier rena のブログは
自分のお楽しみ満喫報告ばかり
はて私はだれ?状態でした
で、今日もまたとっても楽しい企画講座受講
しかし
今回は久しぶり、作品もでてくるぞっ
と
何故なら
今日はかねてよりラブコールを送っていた
ふぉと*いろさん
にお願いしてカメラ講座を開いていただいたのです
場所は私のパソコンの師匠
&passoさんのレッスン室
一眼、デジカメを使ってのカメラの基本から実際撮影印刷まで
本来短時間で出来るものではないのですが
強引にお願いしてしまいました
一眼手元に来たものの、素人が自己流に使っていて
基本の基本くらいはちゃんと知っていた方がいいんじゃない?
と思っていたところ、3月のONIWAさんのビーズ展で
たくさん素敵な写真を撮ってくださったふぉと*いろさんに白羽の矢
めちゃなお願いを快諾してくださり
今日の日を迎えました
まずはご覧ください

デザイン:余合ナオミ先生 製作:atelier rena
角度を変えて

ど素人のレッスンの成果です
実はその前に、自由に撮ってみたら

&passoさんのステキレッスン室が
あろうことかこんなに怖~~~~~~くなってしまいました
これは明るいところに合わせてしまったからだそうで
ふぉと*いろさんの的確なご指導で

ここまで修正できましたよ
そして自分レベルでのとびきり一枚をチョイスして
印刷してもらいました

それから参加した全員、自慢の一枚をもって記念にパシャ

カメラを基礎からちゃんとお勉強されている方がご覧になれば
マジ???というレベルでしょうけど
私は初めてさん、大満足でござします
ふぉと*いろさん、こんなわがまま素人を
成長させてくださってありがとうございました
お二人のとっても優しくわかりやすいレッスン、楽しくて
あっという間、というかかなり延長してしまいの贅沢レッスンでした
最後に、今回勇気をもって?!参加してくださったtekuraさん
ありがとうございました
うるさいおばちゃんでごめんなさいね、お許しくださいませ
自分のお楽しみ満喫報告ばかり
はて私はだれ?状態でした
で、今日もまたとっても楽しい企画講座受講
しかし
今回は久しぶり、作品もでてくるぞっ

何故なら
今日はかねてよりラブコールを送っていた
ふぉと*いろさん
にお願いしてカメラ講座を開いていただいたのです
場所は私のパソコンの師匠
&passoさんのレッスン室
一眼、デジカメを使ってのカメラの基本から実際撮影印刷まで
本来短時間で出来るものではないのですが
強引にお願いしてしまいました

一眼手元に来たものの、素人が自己流に使っていて
基本の基本くらいはちゃんと知っていた方がいいんじゃない?
と思っていたところ、3月のONIWAさんのビーズ展で
たくさん素敵な写真を撮ってくださったふぉと*いろさんに白羽の矢
めちゃなお願いを快諾してくださり
今日の日を迎えました
まずはご覧ください
デザイン:余合ナオミ先生 製作:atelier rena
角度を変えて
ど素人のレッスンの成果です

実はその前に、自由に撮ってみたら

あろうことかこんなに怖~~~~~~くなってしまいました
これは明るいところに合わせてしまったからだそうで
ふぉと*いろさんの的確なご指導で
ここまで修正できましたよ
そして自分レベルでのとびきり一枚をチョイスして
印刷してもらいました
それから参加した全員、自慢の一枚をもって記念にパシャ

カメラを基礎からちゃんとお勉強されている方がご覧になれば
マジ???というレベルでしょうけど
私は初めてさん、大満足でござします

ふぉと*いろさん、こんなわがまま素人を
成長させてくださってありがとうございました
お二人のとっても優しくわかりやすいレッスン、楽しくて
あっという間、というかかなり延長してしまいの贅沢レッスンでした
最後に、今回勇気をもって?!参加してくださったtekuraさん
ありがとうございました
うるさいおばちゃんでごめんなさいね、お許しくださいませ

2014年05月26日
横浜贅沢ビーズアートショー考察⁈
日にちが前後しますが
去る16.17.18日
横浜ビーズアートショーが開催され多くの人で賑わいました
昨年から ≪wire girls≫として参加している
お仲間の先生方に便乗参加

初日中日のみのお手伝いをしてきました
お手伝いというと聞こえはいいですが
楽しく遊ばせていただいただけでごめんなさい、でしたけど
今年は横浜界隈にお住みの友人に一言ご連絡し
大さんばしホールでの再会
となりました
久しぶりに再会してお話したり、一緒に各ブースを回ってワイワイしたり
キットを買っていただいたり
思わぬ宿題を出されたり
楽しい二日間でした
そして17日の夜は
なかなか予約の取れない飲茶レストラン
なんと!
師匠余合ナオミ先生が自ら予約を入れてくださり、Kellie DeFries先生、 Debra Saucier先生
なんとなんと贅沢なスワロフスキー社アンバサダーのお三方と
夜の部に参加
英語が飛び交い、(英語をもっと勉強しておくべきだったと反省)
あっという間に時は過ぎ
シンデレラエクスプレスに乗り遅れないようにと
これまた贅沢なことですが、最寄り駅の 元町・中華街駅まで
余合先生が付き添ってくださり
と
贅沢三昧の横浜でした
余合先生は、そのデザインの素晴らしさ、お人柄で
とても人気のある先生ですが
どんな時でも一緒にいる周りの方々の事に気を配ってくださり
最高のおもてなしをしてくださる方です
余合先生とこうして関わってご一緒できるwiredに感謝すると同時に
先生の作品の根底にある
全ての人が繋がって幸せになるように、という思いを
多くの方々にお伝えしたい!と改めて思いました
去る16.17.18日
横浜ビーズアートショーが開催され多くの人で賑わいました
昨年から ≪wire girls≫として参加している
お仲間の先生方に便乗参加

初日中日のみのお手伝いをしてきました
お手伝いというと聞こえはいいですが
楽しく遊ばせていただいただけでごめんなさい、でしたけど
今年は横浜界隈にお住みの友人に一言ご連絡し
大さんばしホールでの再会

久しぶりに再会してお話したり、一緒に各ブースを回ってワイワイしたり
キットを買っていただいたり
思わぬ宿題を出されたり
楽しい二日間でした
そして17日の夜は
なかなか予約の取れない飲茶レストラン
なんと!
師匠余合ナオミ先生が自ら予約を入れてくださり、Kellie DeFries先生、 Debra Saucier先生
なんとなんと贅沢なスワロフスキー社アンバサダーのお三方と
夜の部に参加
英語が飛び交い、(英語をもっと勉強しておくべきだったと反省)
あっという間に時は過ぎ
シンデレラエクスプレスに乗り遅れないようにと
これまた贅沢なことですが、最寄り駅の 元町・中華街駅まで
余合先生が付き添ってくださり

贅沢三昧の横浜でした
余合先生は、そのデザインの素晴らしさ、お人柄で
とても人気のある先生ですが
どんな時でも一緒にいる周りの方々の事に気を配ってくださり
最高のおもてなしをしてくださる方です
余合先生とこうして関わってご一緒できるwiredに感謝すると同時に
先生の作品の根底にある
全ての人が繋がって幸せになるように、という思いを
多くの方々にお伝えしたい!と改めて思いました

2014年05月16日
横浜ビーズアートショー

パソコンと格闘しなんとか出来上がったごく少数のキットを持って、横浜ビーズアートショー参加して来ます。
今年は横浜在住の友人にも会えそうだし、何しろ参加ブースのご近所さんが皆さん楽しい方々ばかり。
楽しんで来ます
2014年04月21日
撮影プロの腕前にうっとり

とっても嬉しいDVDが届きました
先月鷹匠ONIWAさんで催されたビーズ展
初日のopen前にふぉと*いろ2さんが
プロの目線でパシャパシャと作品を撮ってくださいました
その画像を素敵にDVDに加工してくださり
尊敬する薫子さまが
送ってくださいました
約一か月前のことがまた違った角度から再度見ることができて
写真ていいですね
こんな粋なお気遣いをしてくださる薫子さまと
ふぉと*いろさんに感謝です
光を上手に取り入れてステキ✨
こんな感じに撮ってみたい♡

シルクスクリーンのような!
スマホの写真は記録するだけ
最近はたくさんの写真加工のアプリもあって
スマホでも十分楽しめますが
ふぉと*いろさんの手にかかると、あ~ら不思議

一枚一枚が芸術です
一眼レフを父から譲り受け
素敵に自作品を少しでも”モル”ことができたら
と思いど素人がカメラのダイヤルをカシャカシャ回しては
F値?なにそれ?とひとりごと言いながら撮るわけですが
プロのテクニックを目の当たりにして
その美しさにときめいて、自分の腕のなさに落胆して
今度ふぉと*いろさんに
アクセワリー撮影に特化した講座を
直訴しようかとひそかにおもったrenaです
2014年03月23日
みなさまにありがとうございましたを

石井朋美と煌く五輪のビーズ展
鷹匠ONIWAさんで二日間の開催、無事終了いたしました
たいへん多くの方にお越しいただきお礼申し上げます
この開催に向けてご尽力いただいた薫子さま
atelier rena をこの素晴らしいビーズ展にお誘いいただきありがとうございました
この催しを打ち合わせ、開催初日と実際足をお運びくださりご自身のブログで
紹介してくださったパサージュ鷹匠さま
搬入時から体が癒しを欲している時、体に優しいハーブティーを
さっとお出しくださり何度もほっこりさせてくださったmasae先生
をはじめ多くの方々のお力をお借りしてできましたこと感謝いたします
そして石井朋美先生をはじめ札幌の先生の作品を拝見でき
その仕上がりの綺麗さ、洗礼されたデザインに魅了されました
atelier rena として参加させていただいた者一同、
大変勉強になり、今後の製作のヒントをたくさんいただきました
開催中お越しいただき、atelier rena の作品を
選んでくださったみなさま、ありがとうございました
みなさまの胸元お手元でいつまでも愛されますように
rena個人的には・・・
トールペイントを10年超教えてくださった稲葉先生、ペイントの先輩でまだ若かった?renaを
とっても可愛がってくださった里恵さま・礼子さま、沼津からお越しいただきありがとうございました
いつも笑顔が素敵なミハス・テラス、Mちゃん
フライヤーを超高速で!の無茶ぶりに、笑顔で
希望要望以上の出来で答えてくれたパソコンスクール、&passo由美ちゃん
ありがとうございました
それからこの頼りないrenaをいつも陰ひなたになって
支えてくださる生徒さまたち
作品提供とお手伝いありがとうございました
最後に今回素敵な空間をご提供いただいた
鷹匠ONIWAさま・真弥さま
ありがとうございました
ボキャブラリーの少ないrenaですので
感謝の言葉が ありがとう しか浮かばず・・・ごめんなさい
ありがとうの押し売りのようなお礼になってしまいましたが
心より感謝していますことお汲み取りくださいね❤
鷹匠ONIWAさんで二日間の開催、無事終了いたしました
たいへん多くの方にお越しいただきお礼申し上げます
この開催に向けてご尽力いただいた薫子さま
atelier rena をこの素晴らしいビーズ展にお誘いいただきありがとうございました
この催しを打ち合わせ、開催初日と実際足をお運びくださりご自身のブログで
紹介してくださったパサージュ鷹匠さま
搬入時から体が癒しを欲している時、体に優しいハーブティーを
さっとお出しくださり何度もほっこりさせてくださったmasae先生
をはじめ多くの方々のお力をお借りしてできましたこと感謝いたします
そして石井朋美先生をはじめ札幌の先生の作品を拝見でき
その仕上がりの綺麗さ、洗礼されたデザインに魅了されました
atelier rena として参加させていただいた者一同、
大変勉強になり、今後の製作のヒントをたくさんいただきました
開催中お越しいただき、atelier rena の作品を
選んでくださったみなさま、ありがとうございました
みなさまの胸元お手元でいつまでも愛されますように

rena個人的には・・・
トールペイントを10年超教えてくださった稲葉先生、ペイントの先輩でまだ若かった?renaを
とっても可愛がってくださった里恵さま・礼子さま、沼津からお越しいただきありがとうございました
いつも笑顔が素敵なミハス・テラス、Mちゃん
フライヤーを超高速で!の無茶ぶりに、笑顔で
希望要望以上の出来で答えてくれたパソコンスクール、&passo由美ちゃん
ありがとうございました
それからこの頼りないrenaをいつも陰ひなたになって
支えてくださる生徒さまたち

作品提供とお手伝いありがとうございました
最後に今回素敵な空間をご提供いただいた
鷹匠ONIWAさま・真弥さま
ありがとうございました
ボキャブラリーの少ないrenaですので
感謝の言葉が ありがとう しか浮かばず・・・ごめんなさい
ありがとうの押し売りのようなお礼になってしまいましたが
心より感謝していますことお汲み取りくださいね❤

タグ :ビーズ展
2014年03月20日
私の大切な生徒さん達の作品

生徒さんのごくごく一部をご紹介します
左からSさま、Nさま、Kさま
まったく強制ではありませんが、お願~~いのキラキラ光線をだし
見えぬプレッシャーを掛けてしまったかなと少し反省
中にはお仕事や他の習い事でお作りいただけなかった方もいらっしゃいますが
Sさまは他にお仕事もありなかなかできませんでした、とおっしゃりながらも
毎回可愛い作品をお作りくださいます
フリンジの小花がリズミカルにポンポンととんでいて
とっても可愛いんです

Nさまもお仕事をなさっていてお忙しい中作っていただきました
これも可愛い

華奢な作品は若いお嬢様にも、もちろん大人の女性にも
Kさまは普段からとっても丁寧に一つずつお作りくださいます
今回はめがね留めを気が遠くなるくらいやってくださり
頭がさがります
この写真の作品は約一年前余合先生監修の本が出版されましたが
その表紙を飾っている余合先生のプレスウォッチのブレスレット部分を
作ってくださいました
三連になっているめがね留めは作ってみるとよく分かるのですが
ものすごくたいへんです
特に真ん中のスワロフスキーエレメントを二本のめがね留めで繋げるのですが、
この作業がたいへんで、私ならご遠慮申し上げるものです

どなたも身に着けてくださる方を思って丁寧に作っていただきました
21・22日の二日間は、すてきなONIWAさんの空間で
もしお気に召していただける作品ございましたら
どうぞお手にとって身に着けてみてください
心がウキウキ、キラキラになりましたら、それは運命の出会いかも知れません、ウフ

私といえば、生徒さんの作ってくださった作品を拝見し
一つ一つのパーツを気持ちをこめて繋いでいただいたかと思うと
感動してウルウル

そしてrenaの作品は先日薫子さまが
とってもステキに紹介してくださいました
石井先生をはじめとした札幌の先生方の
ステキな作品をご覧になられてから
atelier renaの生徒さんの作品も是非ご覧下さい
ステキな出会いがありますように


タグ :ビーズ展
2014年03月19日
ワークショップのお知らせ

(デザイン・余合ナオミ、製作・撮影法月淑江)
いよいよ今週21,22日金曜・土曜の二日間
鷹匠ONIWAさんでビーズ展、開催です
石井先生の素敵なワークショップの隙間に
renaもさくっとできるワークショップをさせていただきます
どんなものをご紹介しようかと考えて考えて…
なんとオリジナル作品を・・・諦めまして(笑)
と申しますのも、
atelier rena としての活動は主にワイヤー使いのコスチュームジュエリー製作
そして、そのワイヤー使いの基礎の基礎がワイヤーでビーズを一つ一つ留めていく
めがね留めです
これがすべての基本となっているのですが、
多少のコツが必要で、初めてワイヤーをお使いの方には
ちょっぴり負担がかかったりします
まずみなさま、デリケートな指をお持ちですので、
アクセサリー向きのワイヤーでも硬く、そして太さによっては
跳ね返るじゃじゃ馬、指の腹がちょっぴり痛かったりします
せっかく貴重なお時間をいただくのに
メガネ留めだけ何度も作り直して終わってしまった!なんて悲しいことに
なっては申し訳なく、ない頭を捻って出した案が
わたくしrena得意の、余合先生の素敵なキットを使おう!!でした
画像の二つのリングがそれです
これはワイヤーを全くつかわずさくっとできるもので、でもあまり
ビーズ専門店で材料がて手に入らないもの
と、申し上げるともう一人の自分が突っ込みを入れたくなります
ワイヤー使ってのatelier renaではないのか!!!ですね
このリングはジュエルデコでスワロフスキーエレメントをはめ込めるものです
スワロフスキー社アンバサダーの余合先生がリング台のメッキも
特注で企画してくださり、中央のスワロフスキーエレメントも
なかなか手に入らないものですので
ぜひみなさまにお手にしてもらいたいと思いまして
そしてデコが固まるのを待ちながらお待ちかねの?めがね留めを少し
お教えしてみようかと思っております
このリングキット、手に入れるのも争奪戦でして
お仲間先生方からかき集めました
数に限りがございます
特に
パープルの方は数個しか手に入れることができませんでした
どうかお時間おありの方はさくっとお作りになってください
2014年03月17日
15日打ち合わせしました
Facebook
去る15日土曜日
今週末の連休二日間に鷹匠のONIWAさんで開催される
「石井朋美と煌めく5輪のビーズ展」
の打ち合わせに
この企画を計画していただいた薫子さま
をはじめパサージュ鷹匠のオーナー様ご夫妻も
いらして頂き、皆さんでワイワイがやがやと楽しく打ち合わせとなりました
私renaの作品も少し、そして生徒さんの作品も当日展示販売させていただきます
札幌の先生方の作品はそれはそれはクオリティーが高く
ステキなものばかりですが、
renaの生徒さんの作品も一つ一つとっても丁寧に作ってくださり
教える立場の私renaの方が生徒さんから大切なことを
教えていただいています
アトリエrenaでは、ワイヤーを使ってのアクセサリーのみ作っておりますので
ワイヤーアクセサリーをまだご存知ない方には是非ご覧になって頂きたいと
思っております
次回は、ワークショップ作品のご紹介と生徒さんの作品の一部
ご紹介させて頂きますね

去る15日土曜日
今週末の連休二日間に鷹匠のONIWAさんで開催される
「石井朋美と煌めく5輪のビーズ展」
の打ち合わせに
この企画を計画していただいた薫子さま
をはじめパサージュ鷹匠のオーナー様ご夫妻も
いらして頂き、皆さんでワイワイがやがやと楽しく打ち合わせとなりました
私renaの作品も少し、そして生徒さんの作品も当日展示販売させていただきます
札幌の先生方の作品はそれはそれはクオリティーが高く
ステキなものばかりですが、
renaの生徒さんの作品も一つ一つとっても丁寧に作ってくださり
教える立場の私renaの方が生徒さんから大切なことを
教えていただいています
アトリエrenaでは、ワイヤーを使ってのアクセサリーのみ作っておりますので
ワイヤーアクセサリーをまだご存知ない方には是非ご覧になって頂きたいと
思っております
次回は、ワークショップ作品のご紹介と生徒さんの作品の一部
ご紹介させて頂きますね
2014年03月07日
ONIWAさんから

昨日ONIWAさんが
Facebookにアップしてくださいました画
像です

シェアさせていただきました
ただいま花粉症と戦いながら準備中です
今回初めて参加させていただきます
renaの作品と生徒さんのもの、ネックレ
ス類を中心に少しずつ出来上がってます
なるべく普段使い出来る物をと考えてお
ります
そしてワークショップも

こちらもなるべく個人では購入できない
アイテムを使って…と考え、やはり余合
ナオミ先生のキットが良いのではと

サクッと作れてでもこれが手作り

と思えるような物をご用意しました
次回ワークショップの画像もアップしま
す
しばしお待ちを
2014年02月20日
MIYABI
存在感のあるこの作品 MIYABI
昨年なにもしてないのに自分ご褒美!と
自分自身無理やり納得させて
師匠余合先生のキットの中でもかなり高額な
お値段のこれを購入しました
高額なのにはわけがあります
この作品に用いているビーズは
余合先生特注のチェコプレスビーズ・天然石ビーズ・ヴィンテージビーズ
ベネチアンビーズ等
そして先生ご自身スワロフスキー社アンバサダーであられるので
もちろんスワロフスキーエレメントも
メタルパーツも特注メッキを施しているもの
私個人では入手困難なものばかり
自ずと作る方もリキが入ります

私が余合先生の作品に一目ぼれしたきっかけは
このようなコスチュームジュエリーが手作りでできるの?!と
衝撃を受けたからで
それまで自己流で本を見てビーズを繋いでいた自身の作品たちが
お子ちゃまの様に見え、オトナな女性の風格を持つ(あくまでも個人的意見です
)
師匠の作品達にほれてしまいました
そして早6年
どれだけ出来る様になったかはさておき
キットならなんとなくそれらしく
自己満足、一人の時間に眺めてはほくそ笑む怪しい私が
けれど、ワイヤーはなかなかの天邪鬼で
じゃじゃ馬ならし、そのものです
この作品も途中のパーツ作りは

こんな感じ
しかもこれはシンメトリーに仕上げる様に、とレシピに
結果は始めの写真です お許しください…ですね
来月の鷹匠oniwaさんでのビーズ展に出品させていただきます
キット価格がお高いので完成品の販売はちょっと…
ですが、お試しご着装できるよういたしますので
お気軽にお声かけくださいませ
昨年なにもしてないのに自分ご褒美!と
自分自身無理やり納得させて
師匠余合先生のキットの中でもかなり高額な
お値段のこれを購入しました
高額なのにはわけがあります
この作品に用いているビーズは
余合先生特注のチェコプレスビーズ・天然石ビーズ・ヴィンテージビーズ
ベネチアンビーズ等
そして先生ご自身スワロフスキー社アンバサダーであられるので
もちろんスワロフスキーエレメントも
メタルパーツも特注メッキを施しているもの
私個人では入手困難なものばかり
自ずと作る方もリキが入ります


私が余合先生の作品に一目ぼれしたきっかけは
このようなコスチュームジュエリーが手作りでできるの?!と
衝撃を受けたからで
それまで自己流で本を見てビーズを繋いでいた自身の作品たちが
お子ちゃまの様に見え、オトナな女性の風格を持つ(あくまでも個人的意見です

師匠の作品達にほれてしまいました
そして早6年
どれだけ出来る様になったかはさておき
キットならなんとなくそれらしく
自己満足、一人の時間に眺めてはほくそ笑む怪しい私が
けれど、ワイヤーはなかなかの天邪鬼で
じゃじゃ馬ならし、そのものです
この作品も途中のパーツ作りは

こんな感じ
しかもこれはシンメトリーに仕上げる様に、とレシピに
結果は始めの写真です お許しください…ですね

来月の鷹匠oniwaさんでのビーズ展に出品させていただきます
キット価格がお高いので完成品の販売はちょっと…
ですが、お試しご着装できるよういたしますので
お気軽にお声かけくださいませ
