2014年04月21日

撮影プロの腕前にうっとり


とっても嬉しいDVDが届きました

先月鷹匠ONIWAさんで催されたビーズ展

初日のopen前にふぉと*いろ2さんが

プロの目線でパシャパシャと作品を撮ってくださいました

その画像を素敵にDVDに加工してくださり

尊敬する薫子さま

送ってくださいました


約一か月前のことがまた違った角度から再度見ることができて

写真ていいですね

こんな粋なお気遣いをしてくださる薫子さまと

ふぉと*いろさんに感謝です



光を上手に取り入れてステキ✨





こんな感じに撮ってみたい♡




シルクスクリーンのような!



スマホの写真は記録するだけ

最近はたくさんの写真加工のアプリもあって

スマホでも十分楽しめますが


ふぉと*いろさんの手にかかると、あ~ら不思議emoji02

一枚一枚が芸術です


一眼レフを父から譲り受け

素敵に自作品を少しでも”モル”ことができたら

と思いど素人がカメラのダイヤルをカシャカシャ回しては

F値?なにそれ?とひとりごと言いながら撮るわけですが

プロのテクニックを目の当たりにして

その美しさにときめいて、自分の腕のなさに落胆して


今度ふぉと*いろさんに

アクセワリー撮影に特化した講座を

直訴しようかとひそかにおもったrenaです

















  


Posted by rena at 21:10Comments(2)アクセサリー暮らし

2014年04月17日

植物の力って・・・すごい



先月のビーズ展でとても美味しいハーブティーを

good timingで煎れてくださり、ほっと一息つかせてくださった

masae先生

フィトテラピー講座をONIWAさんで受講しました


冬の間、じっと寒さをこらえていた動物や植物が

活動を始める春

ヒトも寒さに耐えてやっと和かな日差しと活動しやすい

季節の到来を、その動物や植物から感じ取る

そんな自然の素晴らしさを感じる春

春は明るいイメージがあるのですが

からだは冬から春にすんなり変われるわけではないような気がします

特に花粉症の私はface07

なので今日の講座はとても良いお勉強になりました


ハーブティーは簡単に手に入るので何度か飲んだことはありました

が、ハーブ一つ一つの働きをmasae先生から丁寧に教えていただくと

今までいかに適当に飲んでいたのかがわかりましたface15


改めて教えていただくと

植物一つ一つの力、自然の力の大きさに驚きます

いくら科学・化学が発達しても

やはり人間、自然には勝てません


楽しい講義を受け

10種類のハーブティーをいただいて

最後にその中から自分でブレンドさせていただき

お土産にいただきました




まずは

アーティチョーク、バラ、ミントをチョイスしてみました

アーティチョークはコレステロール値をさげるそうで

私にはとても大切(^▽^;)




もう一つ

ウイキョウ、バラ、レモングラスの三種

こちらも女性にはお助け作用が(^^)/


早速週末夫と飲もうと思います

masae先生ありがとうございました


それから

講座の前にONIWAさんのご近所、パサージュ鷹匠さんの中にある

アンジュパッセさんでtomoyo
さん


企画展にお邪魔してきました

貴重な天然石を使った一点もの逸品揃い

とてもすてきでした

残念ながらtomoyoさんはいらっしゃらなかったのですが



植物のお話を伺い自然の力強さと不思議を感じ

キラキラを感じ

春を感じながら自宅まで歩いて帰ってきました
  


Posted by rena at 22:57Comments(2)暮らし

2014年04月05日

丁寧なお仕事



昨日は薫子さまにお誘いいただき、温石さんデビューしました

講座の詳しい内容は

薫子さまの綿密な取材を美文で綴られている

「丁寧な暮らし」をご覧ください



玄関から一歩踏み入れると、静寂な趣のあるお庭

異空間へと導かれます

若旦那さんの手際の良いお仕事ぶりを板場にお邪魔して拝見でき

なんだかとっても得した気分になりました♡


素材の特徴を理解し、それを生かす下ごしらえをしてあげると

素材はその気持ちに応えてくれるんですね


お料理の最後の味付けは愛情だとよく言われますが、本当です


手抜き料理を日課としている私、お恥ずかしい限りです




ばらちらしの盛り付け方もな~る程‼︎と目からウロコ


良いお勉強になりました


お味も当然のことながら、お上品で優しい


若旦那さんの真摯にお仕事に取り組むお姿を拝見しているうちに

アクセサリー作りも同じではないかと思えてきました


愛情と感謝を込めて丁寧に作るとそこに命が吹き込まれ

そして出来上がった作品は見る人を惹きつけると


今一度襟を正しビーズ達と対話しながら愛情込めてものづくりしなくては!と

改めて感じました


大変おいしゅうございました、美味でございました

美味しいものをいただくと顔がにやける私

昨夜はずっと一人ニヤニヤしてました ウフ(*^_^*)






  


Posted by rena at 19:34Comments(2)暮らし

2014年04月01日

桜から欅へ



桜には不思議な力がありますね

一斉に満開になって咲き誇る姿は

遠い昔から日本人の心を掴んで離さない

時の権力者が桜を愛でた気持ちが

わかるような気がします

散りゆく潔さもまた見事



駿府城公園の外堀はいつも渋滞で

信号待ち2〜3回は当たり前

普段はイライラ気味になるのに、この時

期だけはゆっくり写真を撮ることができ

るので、信号待ちが嬉しくなります

なんて勝手なんでしょうね


そして桜が葉桜になる頃には

欅の新芽が

ここはけやき通りですからね

すでに準備万端整えて、せっかちな新芽

は顔を出し始めてます


運転中は周りの景色をゆっくり楽しむ事

は出来ませんが、こうやって改めて見る

と、季節は確実に進んでいる事実感できます

東草深から鷹匠のコースでの風景でした

くれぐれも安全運転第一で!と

自分に言い聞かせてface02

  


Posted by rena at 17:01Comments(0)暮らし