2014年04月21日
撮影プロの腕前にうっとり

とっても嬉しいDVDが届きました
先月鷹匠ONIWAさんで催されたビーズ展
初日のopen前にふぉと*いろ2さんが
プロの目線でパシャパシャと作品を撮ってくださいました
その画像を素敵にDVDに加工してくださり
尊敬する薫子さまが
送ってくださいました
約一か月前のことがまた違った角度から再度見ることができて
写真ていいですね
こんな粋なお気遣いをしてくださる薫子さまと
ふぉと*いろさんに感謝です
光を上手に取り入れてステキ✨
こんな感じに撮ってみたい♡

シルクスクリーンのような!
スマホの写真は記録するだけ
最近はたくさんの写真加工のアプリもあって
スマホでも十分楽しめますが
ふぉと*いろさんの手にかかると、あ~ら不思議

一枚一枚が芸術です
一眼レフを父から譲り受け
素敵に自作品を少しでも”モル”ことができたら
と思いど素人がカメラのダイヤルをカシャカシャ回しては
F値?なにそれ?とひとりごと言いながら撮るわけですが
プロのテクニックを目の当たりにして
その美しさにときめいて、自分の腕のなさに落胆して
今度ふぉと*いろさんに
アクセワリー撮影に特化した講座を
直訴しようかとひそかにおもったrenaです
この記事へのコメント
renaさん、こんばんは。
ビーズ展の画像をお気に召して下さいまして
良かったです。
ふぉといろさんの
美しい物への感性は本当に素晴らしく
毎回、感動を覚えます。
お望みの内容でのレッスン
ふぉといろさんに打診なさってはいかがでしょう。
ビーズ展の画像をお気に召して下さいまして
良かったです。
ふぉといろさんの
美しい物への感性は本当に素晴らしく
毎回、感動を覚えます。
お望みの内容でのレッスン
ふぉといろさんに打診なさってはいかがでしょう。
Posted by 薫子
at 2014年04月22日 19:52

薫子さま
本当にふぉと*いろさんは被写体を大切に思って撮ってくださり、その思いが写真から伝わってきますね。
魂を込める!ってこういうことなんでしょうね。
無機質な物が作り手によって息を吹き込まれる、これまたアクセサリー作りと一緒ですね。
写真の中の作品達も、そこにお集まりの方々もいい笑顔でした。
ファインダーを通して物を見るとその被写体の声が聞こえてくるのでないでしょうか⁈
ふぉと*いろさんに自作品の声を聞く講座、改めてお話ししてみたいと思いますo(^_-)O
本当にふぉと*いろさんは被写体を大切に思って撮ってくださり、その思いが写真から伝わってきますね。
魂を込める!ってこういうことなんでしょうね。
無機質な物が作り手によって息を吹き込まれる、これまたアクセサリー作りと一緒ですね。
写真の中の作品達も、そこにお集まりの方々もいい笑顔でした。
ファインダーを通して物を見るとその被写体の声が聞こえてくるのでないでしょうか⁈
ふぉと*いろさんに自作品の声を聞く講座、改めてお話ししてみたいと思いますo(^_-)O
Posted by rena
at 2014年04月23日 14:29
